「大企業病にうんざりで、スタートアップ転職に興味があるけど、一歩が踏み出せない」
こんなお悩み解決します。
なお、スタートアップについては、【転職】スタートアップの現状|魅力と注意点を大企業との比較で解説をお読みください。
伝統的な大企業(JTC)で40年間のつまらないサラリーマン人生を送ってしまい、スタートアップにあこがれる筆者が、【スタートアップ転職】大企業からのキャリアチェンジ4つのポイントについて解説します。
<自己紹介>
筆者本人(1960年生 2023.11撮影)
筋トレ歴16年 ボクシング歴10年
<筆者略歴>
1984年 東京大学工学部建築学科卒業後、ゼネコンに入社
1988年 インフラ企業に転職
2018年 子会社の不動産会社に転籍
2023年 退職
目次
大企業からスタートアップ転職(キャリアチェンジ)4つのポイント
①キャリアチェンジの目的を明確にする
スタートアップへのキャリアチェンジの目的があいまいのままでは、転職後に後悔することになります。
筆者が考えるスタートアップへのキャリアチェンジの目的は以下です。
・終身雇用と引き換えに会社に渡していたキャリアのオーナーシップを自分に取り戻してスキルを磨き、「市場性のあるキャリア」を手に入れること
・そのためには、長時間労働の割に給与が低いなど転職時点の労働条件のダウンはキャリアへの投資と考える
・そして、不条理な大企業では得られない「仕事のやりがい」と「高収入や地位」を手に入れる
大企業にいては「市場性のあるキャリア」は、ほとんど手に入りません。
大企業は一種の「共同体」であり、その狭い組織の中でしか通用しないスキル(共同体のルール)が身に付くだけです。
従って、大企業の勤務経験が長くなればなるほど転職は難しくなります。
この要因が、日本型雇用システム(終身雇用と年功序列)と相まって、日本の労働力の流動性を諸外国にくらべて著しく低くしているわけです。
スタートアップへのキャリアチェンジにより「市場性のあるキャリア」が手に入れば、スタートアップ業界内での転職はもとより、場合によっては、大企業に戻って新規事業の立ち上げに携わることも可能です。
②フェーズで転職先のスタートアップを選ぶ
スタートアップには、上場するまで4つのフェーズがあります。
スタートアップ転職する場合、どのフェーズの企業に転職するかがポイントになります。
大企業からスタートアップ転職する場合は、組織として体をなし始めるミドル以降が現実的です。
大企業の「何でも分業主義」に慣れた方は、スタートアップ黎明期のマルチタスク*1方式に戸惑います。
例えば、規定類など組織のルールが混とんとしている初期のフェーズは、大企業からの転職者には余りに企業文化が違い過ぎます。
初期のフェーズへの参画は、それなりにキャリアを積んだ後が現実的です。
③パラレルキャリアでスタートアップに入社してみる
よほど覚悟が決まっていないと、大企業からの転職は勇気がいりますので躊躇するのが普通です。
そんな方は、スタートアップをまずは本業とのパラレルキャリア*2で始めることをおすすめします。
目的は、リスクヘッジです。
もし、スタートアップが自分に合わなければ、本業ひと筋に戻ればいいだけです。
2018年1月に厚生労働省が『副業・兼業の促進に関するガイドライン』の『モデル就業規則』で副業禁止の規定を削除し、副業・兼業についての規定を新設しました。
これをきっかけに、さまざまな企業が副業解禁の動きを見せ、最近は副業・兼業を認める大企業も出始めました。
スタートアップは、仕事にコミットすることが重要であって、マイクロマネジメントされる大企業のように勤務場所や勤務時間は気にする必要はありません。
完全週休2日で有給休暇100%消化、定時退社のゆるいホワイト企業にお勤めの方なら充分可能です。
④スタートアップの求人情報は幅広く集める
スタートアップの求人情報は、主に以下の4つで得られます。
1)転職サイトの活用
2)スタートアップが発信するイベント、SNSへの参加
3)スタートアップのインターンシップへの参加
4)ベンチャーキャピタルからの紹介
1)転職サイトの活用
転職サイトを利用することで、企業の求人情報だけでなく、企業文化、事業拡大の方針、業界や市場の最新のトレンドなど、スタートアップへの就職や転職に有益な情報を得ることができます。
2)スタートアップが発信するイベントやSNSへの参加
スタートアップ主催のイベントに参加すれば、創業者や経営陣といった企業の中核となる人物との対話が可能で、転職への一歩となることもあります。
また、勇気を出して、気になるスタートアップの創業者や人事担当者にSNSで接触するのも一つの方法です。
多くのスタートアップの創業者はSNSを通じてビジョンを共有したり、採用情報を発信しているので、希望する企業の理念をしっかりと理解した上で、積極的にコンタクトを取ると良いでしょう。
特に、採用予算が限られているスタートアップでは、SNS経由での採用も珍しくありません。
3)スタートアップのインターンシップへの参加
スタートアップでのインターンシップに参加すると、社員と協力して働く機会があり、その企業の文化や働き方、仕事のやりがいを直接体験できます。
さらに、個人の意欲とスタートアップの状況次第で、重要な仕事を任されることもあり、聞くだけでは得られない実践的な経験を積むことが可能です。
4)ベンチャーキャピタルからの紹介
この方法を利用すると、ベンチャーキャピタルが投資しているスタートアップを紹介してもらえるため、信頼できる企業の求人情報を得ることができます。
ベンチャーキャピタルのウェブサイトで投資先のリストを確認できますので、興味があるスタートアップがあれば連絡を取ってみると良いでしょう。
まとめ
大企業からのスタートアップ転職(キャリアチェンジ)を成功させるための4つのポイントです。
①キャリアチェンジの目的を明確にする
②フェーズで転職先のスタートアップを決める
③パラレルキャリアでスタートアップに入社してみる
④スタートアップの求人情報は幅広く集める