ながら江雪の人生ノート

サラリーマン人生の送り方や定年の迎え方をご紹介します

【大企業のサラリーマン人生】ホワイト企業では頑張らない方がよい4つの理由

若手社員「本部長が、”コロナ禍が時代を進めた。今年は、失敗を恐れず新しいことにどんどんチャレンジする年です。”と年頭のあいさつで言ってましたね」 ベテラン社員「だめだよ真に受けたら。提出用のフォーマットに新規の件名あげとくだけで、ホントにやっ…

【ホワイト企業の大企業病】7つの症例と若手社員が去る4つの理由

「今度、人事部人事課に配属された東大法学部卒のA君辞めるそうだよ。」 「へー!?? なんで? 彼、将来有望って聞いてたのに」 「なんでかね~? いい会社なのになぁ」 「何か、嫌なことでもあったのかなぁ???」 こんな疑問にお答えします。 ■この記事…

【ムダな安心安全】リスクとコストを比較できない大企業【完璧主義~本当の理由】

「以前、”絶対笑ってはいけない”っていうお笑い番組あったよねぇ」 「うちの会社は、”絶対ミスをしてはいけない”っていうお笑い企業」 「内部監査で引っかかると大変」 「小さなミスでもみんな大騒ぎだ」 「単なる人為的ミスだから、完璧な再発防止策なんて…

【生きづらい日本】幸福度が低い2つの理由【幸福度を上げるには?】

「アリの生き方って、本当にしあわせなのかなぁ?」 「みんな同じように勤勉に働いて、大した趣味や楽しみも無い」 「さんざん働いて、定年が来てもやることも無い」 「キリギリスの方がましかも」 「自分第一主義で、困ってる人見ても、見捨てるアリみたい…

大企業の出世競争「狭き門」ではなく「蜘蛛の糸」【勝っても負けても阿鼻叫喚】

画像引用元:芥川龍之介「蜘蛛の糸」 「出世競争も、いい加減疲れてきた」 「俺は忖度が苦手だし、社内営業も嫌い」 「仕事には自信があるけど、それだけではなぁ」 「どうしようか?」 こんなお悩み解決します。 ■この記事を読んで頂きたい人■ ・大企業にお…

【張り切ると困る人】  ホワイト企業のジェネラリスト3つの弊害と対処方法

「こんど着任したエリート課長、仕事全く知らないから大変だ」 「打ち合わせばっかりで、ちっとも前に進まない」 「責任取りたくないから、次の異動するまで何も決めないつもりだろう」 「そのくせ張り切ってるから、くだらない宿題(検討指示)が多くて」 …

【大企業の出世競争】 早めに降りた方がよい3つの理由【出世レースの実情】

「課長になるまでは、順調だったのになぁ。そのあとが・・・・ダメ」 「転職しても今の給料・・無理だろうなぁ。この会社けっこう給料いいから」 「ヨイショとゴマすりも疲れるなぁ」 こんなお悩み解決します。 ■この記事を読んで頂きたい人■ ・伝統的な大企…

優秀でも大企業では評価されない管理職の特徴と理由【対抗策は?】

【とある大企業の課長の悩み】 「判断を早くして、部下にムダな検討はできるだけさせない」 「役員会議に通している案件の数、俺の課が圧倒的に多いけど、月当たりの残業時間一人平均ずっと一桁(他の課は30~40時間)」 「しかも担当部下はたった2人」 「…

【日本の大企業病】ムダな仕事を生む5つのイドラ【ムダの原因】

「今度着任したエースの新課長、ジェネラリストで全く仕事知らないから、ムダな指示が多いね」 とか 「このコンプラ報告書のフォーマット細かいねぇ。」 「字が小さくて読めないよ。提出してもだれか読むの?」 「ファイルされて終わりでしょ。ゴミを量産し…

「いいね」やフォロワー少ない方がよい3つの理由【経験者が解説】

「インスタグラムの”いいね”が気になってしょうがい。」 「会議中でも気になって、こっそり見ちゃう。」 「テンション上がったり、下がったり、仕事に集中できない」 こんなお悩み解決します。 ■この記事を読んで頂きたい人■ ・SNSの「いいね」やフォロワー…

【ホワイト企業の社畜】ムダな社畜業務で定年まで生き延びるには?

「なんか、仕事のやり甲斐、全く無いなぁ」 「部長のご機嫌取りだけで、これだけ給料もらえりゃ贅沢言えない。」 「資料作りばっかりで、世のためになってる実感がまったくない」 「ほかの会社で通用するノウハウ無いから転職もできないし」 こんなお悩み解…

【マイクロマネジメントの弊害】なぜ大企業は完璧を求めるのか?

「クライアントとの面談記録、もっと細かく書けだって」 「メールは全部、上司にCc.つけて出さないとまずいよ。チェックしてるらしいよ」 「えー!チェックしてるの?ヒマだな~」 「なんで、どうでもいいことに、そんなに細かいんだ」 こんな疑問とお悩み解…

【生きる意味】自分の中ではなく外にあります【生きがいの正体】

「生れたくて生まれたわけじゃないから、生きる意味なんてないよね。」 「そう、親父とお袋が勝手にセックスして、知らないうちに生まれただけのこと。」 「生きる意味なんて、考えること自体バカバカしい」 「・・・・・」 「そうは言っても、その辺を歩い…

【悩み解消5つの思考習慣】悩みの原因は100%対人関係、悩ますのはあなたの「考え」

仕事、家庭、恋愛、コンプレックスなどなど悩みは尽きませんが、オーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラーによると悩みの根本原因は、100%が対人関係です。 想像してみてください。 この地球上であなた一人になれば、全ての悩みは存在しません…

【会社員の妬み解消法】他人を妬まない為の2つの悟り【仏教の教え】

「あいつ俺より年次低いのにもう課長か。」 「たいした業績上げないのに、なんで評価高いんだろう?」 「おもしろくないね」 こんなお悩み解決します。 ■この記事を読んで頂きたい人■ ・他人の出世が気になり、妬みや嫉みを感じてしまう会社員の方 ■この記事…