ながら江雪の人生ノート

現役サラリーマンと定年シニアのお悩み解決

MENU

大企業に転職して後悔した人の2つの選択肢と絶対避けるべき選択肢

大企業(JTC)では、新卒プロパー社員と中途社員との間で差別的な処遇の違いがあります。

中途社員は、共同体(=大企業)の正メンバーではなく準メンバー(外様扱い)です。

正メンバーに比べると、能力や業績に関係なく低い評価になったり、昇進も遅くなるなど不当な扱いを受けます。

知名度や安定経営にあこがれて転職したものの、こういった不条理に耐えかねて必ず後悔することになります。

【関連記事:大企業の中途社員は優秀でも出世できない理由と言ってはいけない真実?

■この記事を読んで頂きたい人■
・大企業(JTC)に転職して後悔しているサラリーマン
(注)JTCとはJapanese Traditional Companyの略で、古い体質の日本の伝統的大企業を揶揄するネットスラング 
 
 
■この記事でわかること■
①大企業に転職して後悔した人の2つの選択肢とは?

②大企業に転職して後悔した人の絶対避けるべき選択肢とは?

 

大企業(JTC)に転職して中途差別を経験してきた筆者(2023年退職)が、大企業に転職して後悔した人の2つの選択肢と絶対避けるべき選択肢について解説します。

<自己紹介>

筆者本人(1960年生 2023.11撮影)
筋トレ歴16年 ボクシング歴10年

<筆者略歴>
1984年 東京大学工学部建築学科卒業後、ゼネコンに入社
1988年 インフラ企業に転職
2018年 子会社の不動産会社に転籍
2023年 退職

 

      

 目次

大企業に転職して後悔した人の2つの選択肢とは?

選択肢1:中小企業かベンチャー企業に転職する

このままでは、「置かれた場所で咲く」ことはなく、置かれた場所で枯れていくだけです。

新卒プロパーというだけで、自分より能力が低く業績も挙げない人達が、自分より肩書も給料もよいという状況はメンタル的にも相当辛いものがあります。

大企業(JTC)への転職は失敗だったと諦めて、差別の無い中小企業かベンチャー企業に転職する方が、給与などの待遇は下がりますが、精神の健康を保つことができて働きがいもあり、市場価値のあるスキルも身に付きます。

選択肢1は、「会社の知名度、経営の安定感、給与や福利厚生などの待遇」を捨てて、「精神の健康と働きがい、市場価値のあるスキル」を取る選択です。

■関連記事■

選択肢2:割り切って「静かな退職」を選択する

業績を挙げても適正に評価されないなら、無理に昇進・昇格を目指すことなく、働き方をそれ相応にして会社から精神的に距離を置く方法もあります。

言われたことはしっかりこなすが、それ以上の努力はせず、余力を自分の為に使う働き方です(こういう働き方を「静かな退職」と呼びます)。

具体的には、完全週休2日、有給休暇100%消化、定時退社など可能な範囲内で、恵まれた大企業(JTC)の「ゆるさ」を最大限利用して、趣味や運動、あるいは副業で自分磨きに励みます。

選択肢2は、「会社の知名度、経営の安定感、給与や福利厚生などの待遇」はしっかりと享受して、会社の外で「精神の健康と自分磨き」を得る選択です。

筆者は、この選択肢2を選びました。

筆者の経験上、この自分磨きは将来必ず役に立ちます。

こぼれ話

前もって分かっていれば、差別による不条理も何とか我慢できます

筆者は、前職で転職を強く引き留められた際、この中途社員への差別の他にインフラ企業では建築系は全く出世できないことも耳にタコができるほど聞かされていました。

筆者にとっては、その不条理に見合うだけのメリットがあったので転職を選択しました。
前もって分かっていれば、何とか我慢できることもあります。

 

 

大企業に転職して後悔した人の絶対避けるべき選択肢とは?

絶対に避けるべき選択肢は、また大企業(JTC)に「転社」してしまうことです。

大企業(JTC)は、どこでも「共同体」ですので不条理な差別は存在します。

さらに次のデメリットもあります。

①大企業(JTC)では、他の会社でも通用するような市場性のあるスキルは全く身に付かないので、その分無駄なキャリアを積むことになる

②大企業(JTC)の中途採用は、明確な経営ビジョンに基づくものではなく、単に「他社がやってるのでやってみた」的なものが多く、飼殺されることが多い

まとめ

大企業に転職して後悔した人の2つの選択肢です。

選択肢1:中小企業かベンチャー企業に転職する

選択肢2:割り切って「静かな退職」を選択する

大企業に転職して後悔した人の絶対避けるべき選択肢です。

また大企業(JTC)に「転社」してしまうこと