ながら江雪の人生ノート

現役サラリーマンと定年シニアのお悩み解決

MENU

【暇な定年後】スポーツクラブで5つの暇のつぶし方

「やっと会社行かなくてもよくなったけど、行くところもやる事もない😔」

「年金暮らしで贅沢もできない」

「何かおカネをあまりかけずに暇をつぶす方法はないですか?」

こんなお悩み解決します。

■この記事を読んで頂きたい人■
・定年後、行くところもやる事も無く、暇で悩んでいるシニアの方

 

■この記事でわかること■
①スポーツクラブとは?

②スポーツクラブでの5つの暇のつぶし方

 

スポーツクラブ通い歴16年の筆者が、暇な定年後におすすめするスポーツクラブでの5つの暇のつぶし方について解説します。

<自己紹介>

筆者本人(1960年生 2023.11撮影)
筋トレ歴16年 ボクシング歴10年

<その他の運動遍歴> 
・テニススクール:39歳から15年間
・スポーツクラブ:47歳から継続  
・SUP:57歳から継続    
・卓球:57歳から継続

<筆者略歴>
1984年 東京大学工学部建築学科卒業後、ゼネコンに入社
1988年 インフラ企業に転職
2018年 子会社の不動産会社に転籍
2023年 退職

 

 

 目次

スポーツクラブとは?

総務省による日本標準産業分類では、スポーツクラブは「室内プール、トレーニングジム、スタジオなどの運動施設を有し、会員に提供する事業所」と定義され、プールの他に室内運動施設がない事業所はこの定義に含まれていません。

「専門インストラクターを配置し、効果的なトレーニング方法を教える複合型運動施設」がスポーツクラブです。

室内プール、トレーニングジム、スタジオが基本的な設備ですが、店舗によってはゴルフスクール、テニススクール、さらにスパ(温泉風呂、露天風呂、サウナなど)やエステのようなリラクゼーション施設を備えた店も多く、会員の需要を反映した幅広い営業戦略をとっています。

筋トレ系、ダンス系、格闘技系、ヨガなど調整系各エクササイズやプールで行うアクアビクスなど、充実したプログラムを多数揃えている上、専門のトレーナーが体づくりや健康管理のための運動プランを提案してくれることも、スポーツクラブを利用するメリットです。

なお、スポーツクラブはフィットネスクラブとも言います。

こぼれ話

【2023年】スポーツクラブ店舗数ランキング

1位 コナミスポーツクラブ138店舗
2位 ルネサンス108店舗
3位 ホリデイ95店舗
4位 セントラル94店舗
5位 ティップネス50店舗
 〃 アクトス50店舗

スポーツクラブで暇つぶし5つのタイプ

筆者は最大週4日、曜日は固定せず通ってますが、いつ行ってもだいたい見かける方も多数います。

そういう方は、スポーツクラブ通いが完全に日々の生活の一部になっています。

それでは、スポーツクラブでの暇のつぶし方を5タイプに分けてご説明します。

①黙々とランニングマシーン派

②黙々と筋トレ派

③仲間とスタジオプログラム派

④黙々とスイミング派

⑤いきなり風呂派

 

 

黙々とランニングマシーン派

黙々とランニングマシーンでウォーキングやジョギングを長時間行う人たちです。

ランニング中の負荷は、スピードと傾斜角度で調節できます。

また、スピードや傾斜角度をあらかじめ決められたパターンで自動的に変えることも可能です。

走行距離が表示できるだけでなく、消費カロリーを表示してくれますし、テレビも見れます。

また、膝に不安がある方は、バイクがあります。

バイクもランニングマシーン同様、負荷を調節でき、走行距離と消費カロリーを表示してくれます。

当然、テレビも見れます。

よく読書しながらペダルを漕いでいる人もいます。

黙々と筋トレ派

いつ行っても筋トレをやっている人たちです。

筋トレ初級者から中上級の方までいろいろですが、夜は中上級の方、それ以外は初級者の方が多いです。

初級者の方は、スマホを見ながらやっているので、すぐ分かります。

また、はりっ切って頑張り過ぎて怪我をしたのか、パタッと来なくなることもあります。

毎日、筋トレをやりたい方は、かなり軽い負荷で行ってください。

また、筋トレの効果は、トレーニングだけではでません。

詳しくは、筆者の過去記事をお読みください。

■関連記事■

 

 

仲間とスタジオプログラム派

スタジオプログラムとは、スポーツクラブのスタジオ(ジムゾーンと区画された部屋)で行うグループレッスンです。

担当のインストラクターの指導のもと、ジム会員が複数参加して行われます。

筋トレ系、ダンス系、ヨガ系など様々な種類があります。

黙々と一人でトレーニングするより、仲間と一緒の方がテンションが上がり、楽しいので人気があります。

特に中高年の女性に人気があり、平日の午前と午後はご婦人方でいっぱいです。

これにはまった人は、スポーツクラブの定着率が高いです。

男性シニアはちょっと入りづらいですが、別に嫌がられることはありませんので、勇気をもって参加してください。

下の画像は、筆者が通うスポーツクラブのダンス系スタジオプログラム「リトモス」(平日昼過ぎ)の参加メンバーです。

クリスマス仮装イベントの記念撮影写真です。

最後列中央、柱の前のちょっとマッチョな男が筆者(仮装用の緑色のメガネをかけています)です。

このクラスで美魔女たちに囲まれて踊っているうちに、筋トレ効果が上がって筋肉の付き方も少し良くなってきました(笑)。

■関連記事■

スイミング派

スポーツクラブのプールは通常、泳力ごとにレーンを分けて泳ぎます。

例えば、「片道ごと足をついて休憩できるレーン」、「一往復したら休憩できるレーン」、「泳ぎ続けるレーン」などです。

そして、必ず水中ウオーキングのレーンが確保されていますので、プールでは泳がなくても大丈夫です。

水中では浮力によって身体への負担が少なくなる(陸上の10分の1程度)ので、膝の悪い方はランニングマシーンより水中オーキングがおすすめです。

また、アクアビクス(水中で行うエアロビクス)などのグループレッスンもあります。

画像は、プール系プログラムの代表格「アクアビクス」の例です。

手前のプールサイドで踊っている人がインストラクターです。

参加者はプールの中でインストラクターの動作をまねて体を動かします。

引用動画:Bing 動画

いきなり風呂派

スーパー銭湯並みの施設を完備したスポーツクラブもあります。

天然温泉、露天風呂、各種サウナやマッサージ機がある休憩室などが整っています。

風呂だけの料金コースが設定されていますので、運動をしなくてもムダにはなりません。

開店と同時に、いきなり風呂に入るシニア男性は結構います。

一人暮らしのひとは、スポーツクラブで風呂に入り、家では風呂に入らない人もいます。

水道光熱費の節約とめんどうな風呂掃除の手間を省くためです。

まとめ

スポーツクラブでの暇のつぶし方5つのタイプです。

①黙々とランニングマシーン派

②黙々と筋トレ派

③仲間とスタジオプログラム派

④黙々とスイミング派

⑤いきなり風呂派

スポーツクラブによっては、平日の午前午後限定コースという低料金の設定があります。

この割安料金コースを利用できるのは、定年後のシニアの特権です。

家にいてもしょうがないので、コストパフォーマンスが高いスポーツクラブを利用して暇地獄から解放されましょう。

■関連記事■