ブログ初めて半年経ちました。
思ったより筆が進むのには、我ながら驚いています。
何故なのか自己分析してみました。
ブログを始めて1カ月半11記事でGoogleアドセンスに合格した筆者が、シニアブロガーはブログが楽しめちゃうわけを解説します。
<筆者のブログ、SNS歴>
ブログ:2023年開設 1カ月半11記事で「googleアドセンス」審査に合格
インスタ:2016年 ロックバランシング専門のインスタグラム開始
X(旧ツイッター):2023年 ブログと同時に開始
<筆者略歴>
1984年 東京大学工学部建築学科卒業後、ゼネコンに入社
1988年 インフラ企業に転職
2018年 子会社の不動産会社に転籍
2023年 退職
目次
シニアブロガーはブログ楽しめちゃう4つのわけ
①無理に収益化する必要が無い
経験も実績もないブログの収入を当てにして、定年退職するような無謀なシニアはいません。
年金収入と計画的に確保した蓄えがありますので、ブログによる収入を生きるための糧にする必要はないのです。
従って、以下のような制約を受けてブログの楽しみを損なう心配はいりません。
1)細かなSEOを気にする必要なし
そもそもGoogle検索のアルゴリズムは公表されていないので分かりませんし、日々改善されているようなので、ますます実際はどうなのか分かりません。
そのためSEO対策のいろんな都市伝説が発明され、収益目的のブログ初心者を釣るための撒き餌に利用されます。
一方、あくまで収益はオマケの目的であるシニアブロガーは、ブログの先生を自称する人たちの本当に効果があるかどうかわからない超細かいテクニックに気を取られることはないので、肝心の記事の質を低下させることもありません。
自分の主義に反する「いかがでしたかブログ」を書かなくてもよいわけです。
シニアブロガーは本当に好きな記事を利益度外視で作って、たまたまヒットすればラッキー程度に考えればよいのです。
こんな記事見つけました
収益は月6万円。やりがいも、心が痛むときも... トレンドブログ「いかがでしたか?」の裏の本音: J-CAST ニュース【全文表示】
特化ブロガーを夢見て、今は稼げるトレンドブログを書いてる人です。
サロンに年間60万円払ったので、利益を出すためトレンドブログ執筆マシーンと化しています。
賞味期限のあるトレンドブログは書き続けないと稼げません。
言ってみれば、これも「やりがい搾取」と同じ構造ですね。
特化ブログに切り替えた時点で、またノウハウ代支払うことになりそうです。
「地獄への道は善意で舗装されている」という諺があります。
注意しましょう。
2)ユーザーに迎合した記事を書く必要なし
現役時代に、お金を稼ぐための忖度を散々強いられた我々シニアは、定年後ぐらい忖度地獄から解放されましょう。
好きなこと書いてネットユーザーが評価するかどうかは、我々の課題ではなくネットユーザーの課題です。
我々が読み手に選ばれるのではなく、むしろ我々がメディアリテラシーの高い読み手を選ぶのです。
定年シニアは、ネットユーザーにクリックを頂くために従順な家畜になる(自己家畜化する)必要はありません。
3)広告主に気を使う必要なし
メリットデメリットブログのようにどっちつかずの主義主張のない、噛み終わったが味の無いガムみたいなブログをよく目にします。
例えば、こんな「まとめ」が書かれている記事です。
「どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。」
一体これは何なんでしょうか?
メリットデメリットをしっかり書くことで字数を増やしたいんでしょうか?
それもありますが、主義主張を偏ったものにすることで広告主を減らすことを避けたいのでしょう。
定年シニアブロガーは、広告主の顔色を伺った八方美人なブログを書いて、広告主に尻尾を振る必要もありません。
②勤め先に気を使う必要が無い
現役時代は、やはり勤め先に関係する内容のブログは固有名詞を避けたとしてもリスクがあります。
最近の過剰コンプライアンスのせいで、特に大企業は管理部門が肥大化し、会社の批判めいた記事も情報漏洩と称して罰せられる可能性があります。
ですから筆者の得意とするカテゴリー「会社組織と個人の問題」は、現役ではさすがに書けません。
退職した今なら思う存分記事が書けます。
さすがに固有名詞は避けますが(笑)。
③時間はいくらでもあるのでマイペースで記事が書ける
これは退職シニアの最大の特権です。
散々ムダな仕事でコキ使われてきた見返りとして、このゆとりある時間が享受できるのです。
自分のペースで誰に指示されることもなく、風の吹くまま気の向くままブログ記事が書けます。
1記事書いた後の一杯は、最高ですね。
④過剰正当化効果を回避できる
過剰正当化効果とは、自発的に行っていたことが、報酬を得るための行為に変わると途端にやる気がなくなることで「アンダーマイニング効果」とも言います。
ヒトは本来、自発的に行動したいという欲求を持っているので、他人からの評価や報酬が目的になってしまうと、強制的にやらされている感覚が生じます。
そういう訳で、収益をあげることに注力し過ぎるとブログが仕事化してしまい、面白くなります。
その点、おカネを稼ぐ必要な無い定年シニアブロガーはまったく心配いりません。
ブログでおカネを稼がないことで、むしろブログが長続きします。
楽しむことが一番の認知症予防です
シニアブロガーにとって収益より重要なブログメリットは認知症予防です。
ブログ記事をパクらずに書けば、立派な創作活動になります。
自由でクリエイティブな活動ほど楽しいことはありません。
実は、その楽しさが認知症予防には必要なのです。
以下、精神科医和田秀樹氏の記事を引用します。
では、脳トレに代わる認知症予防として、何をすればいいのでしょうか。
その一番の対策は「楽しいことをやる」ことだと思っています。
楽しいことをやればやるほど、脳にはプラスの刺激が伝わります。
まとめ
シニアブロガーがブログ楽しめる4つの理由です。
✔①無理に収益化する必要が無い
・細かなSEOを気にする必要なし
・ユーザーに迎合した記事を書く必要なし
・広告主に気を使う必要なし
✔②勤め先に気を使う必要が無い
✔③時間はいくらでもあるのでマイペースで記事が書ける
✔④過剰正当化効果を回避できる