ながら江雪の人生ノート

現役サラリーマンと定年シニアのお悩み解決

MENU

【ホワイト企業の社畜】ムダな社畜業務で定年まで働く秘訣とは?

「なんか、仕事のやり甲斐、全く無いなぁ😞」

「部長のご機嫌取りだけで、これだけ給料もらえりゃ贅沢言えない。」

「資料作りばっかりで、世のためになってる実感がまったくない😒」

「ほかの会社で通用するノウハウ無いから転職もできないし😔」

こんなお悩み解決します。

■この記事を読んで頂きたい人■
・ホワイト企業(伝統的大企業)にお勤めのベテラン社員の方
(注)大企業の子会社勤務を含みます

 

■この記事でわかること■
①ホワイト企業の特徴と社畜業務とは?

②対極にあるエッセンシャルワークとの比較


③ホワイト企業で定年まで過ごすには?

 

仕事のやりがいの無さと他の会社でも通用するスキルが身につかない不安から、ホワイト企業を去る若手社員が出はじめました。

しかし、ベテラン社員はそういうわけにもいきません。

 

40年間のサラリーマン人生のほとんどをホワイト企業で過ごし、今年(2023年)退職した筆者が、仕事のやりがいの無いホワイト企業で定年まで過ごす方法について解説します。

<自己紹介>

筆者本人(1960年生 2023.11撮影)
筋トレ歴16年 ボクシング歴10年

<筆者略歴>
1984年 東京大学工学部建築学科卒業後、ゼネコンに入社
1988年 インフラ企業に転職
2018年 子会社の不動産会社に転籍
2923年 退職

 

      

 目次

ホワイト企業(伝統的大企業)4つの特徴

ホワイト企業の特徴をまとめました。

①限定された市場を独占していたり、競争力が突出した優良な経営資源により、凡庸な社長でも経営が安定している

②人事は「選別主義」がとられており、ジェネラリストが主要ポストを占める

③ラインよりスタッフ部門が権限をもっており完璧主義が徹底されている

④申し分のない福利厚生制度を敷いていおり、働き方改革の必要がない

こういった企業は、競争の必要がないため外より内へエネルギーが向かいます。

その結果、企業独自の規範が生まれ、共同体(ムラ社会)化しています。

その規範が、世間の常識からかけ離れていることは言うまでもありません。

経営に余裕があるので、福利厚生制度は申し分ありませんが、スタッフ部門が制度自体を自己目的化している面もあります。

ホワイト企業の社畜業務とは?

ホワイト企業の社畜とは、給与も含め福利厚生面で恵まれているものの、業務の骨子は次に示す通り全くやり甲斐の無いものです。

①選別されたジェネラリストへの忖度業務

②「選別主義」「完璧主義」に代表される工業社会の体制の維持

③利益は生まないが、権力を持つスタッフ部門の自己目的化した業務の支援

以上により生まれるムダな仕事の例

・頻繁に開催される会議及びその準備

・仕事を知らないジェネラリストへの継続的な業務説明とその資料作成

・スタッフ部門への各種報告書の作成 など

これらの仕事は、ホワイト企業個別の規範、すなわち共同体(ムラ社会)のルールに則って行われます。

こういった仕事を通じて得られるノウハウやスキルは、他の企業ではほとんど通用しません

したがって、転職は容易ではなく、簡単には逃げられません。

対極にあるエッセンシャルワークとの比較

比較内容は簡単に言いますと次の通りです。

ホワイト企業の社畜業務は、やり甲斐は無いが、労働条件はよい。

エッセンシャルワークは、やり甲斐はあるが、労働条件が悪い。

参考記事:エッセンシャルワーカー - Wikipedia

現在、日本の労働者は、ホワイト企業の社畜に代表されるホワイトカラーが人余りである一方、エッセンシャルワーカーは深刻な人手不足です。

しかし、エッセンシャルワーカーの現在の労働条件では、ホワイトカラーからの労働力の移動は無理です。

 

 

 ムダな社畜業務で定年まで働く秘訣とは?

やり甲斐が無い反面、幸いおカネと時間は比較的あります。

仕事を生き甲斐にして会社の規範に縛られて生きるのではなく、自分なりの規範を持って人生を楽しみましょう。

会社はおカネを稼ぐ処と割り切り、おカネと時間を自分への投資(趣味や健康関連)にまわしましょう。

会社に精神的に縛られていると、おカネと時間をくだらないストレス解消に使ってしまいます。

脱・消費脳で、ストレスによる浪費を回避しましょう。

そして10年以内に定年を迎える方は、定年に向けた準備をおすすめします。

特にみじめな役職定年を迎える方は、早めの準備で早めに会社とオサラバしましょう。

■関連記事■

まとめ

ホワイト企業の社畜業務です。

①選別されたジェネラリストへの忖度業務

②「選別主義」「完璧主義」に代表される工業社会の体制の維持

③利益は生まないが、権力を持つスタッフ部門の自己目的化した業務の支援

以上により生まれるムダな仕事の例

・頻繁に開催される会議及びその準備

・ジェネラリストへの継続な説明と資料作成

・スタッフ部門への各種報告書の作成 など

このようなムダなやり甲斐の無い仕事は、あくませもおカネを稼ぐ手段と割り切り、会社の規範ではなく自分の規範(生き方)で人生を楽しみましょう。

10年以内に定年を迎えるかたは、定年に向けた準備をおすすめします。

もしかしたら、会社では何もしない方が得かもしれません。