『本部長が年頭のあいさつで、「コロナ禍が時代を進めた。今年は、失敗を恐れず新しいことにどんどんチャレンジする年です」って言ってたけど・・・』
『部長や課長から何も具体的な指示無いね』
『やる気満々なの俺だけ?🙄』
こんな疑問にお答えします。
②仕事以外で頑張るべきこと3選
今年(2023年)40年間の大企業でのサラリーマン人生を終え退職した筆者が、ホワイト大企業のサラリーマンは頑張らない方がよい4つの理由について解説します。
<自己紹介>
筆者本人(1960年生 2023.11撮影)
筋トレ歴16年 ボクシング歴10年
<筆者略歴>
1984年 東京大学工学部建築学科卒業後、ゼネコンに入社
1988年 インフラ企業に転職
2018年 子会社の不動産会社に転籍
2023年 退職
目次
ホワイト企業(伝統的大企業)4つの特徴
先ず本題に入る前に、ホワイト企業の特徴を整理します。
①限定された市場を独占していたり、競争力が突出した優良な経営資源により、凡庸な社長でも経営が安定している
②人事は「選別主義」がとられており、ジェネラリストが主要ポストを占める
③ラインよりスタッフ部門が権限をもっており完璧主義が徹底されている
④申し分のない福利厚生制度を敷いていおり、働き方改革の必要がない
こういった企業は、競争の必要がないため外より内へエネルギーが向かいます。
その結果、企業独自の規範が生まれ、共同体(ムラ社会)化しています。
その規範が、世間の常識からかけ離れていることは言うまでもありません。
経営に余裕があるので、福利厚生制度は申し分ありませんが、スタッフ部門が制度自体を自己目的化している面もあります。
ホワイト企業で仕事は頑張らない方がよい4つの理由
①業績を上げても正当な評価が望めない
業績だけでは正当な評価は得られません。
詳細は、筆者の過去記事をお読みください。
②ジェネラリストの上司では無駄骨になる
ジェネラリストとは、教科書的な説明では「幅広い知識や技能、経験などを備え、あらゆる方面で活躍できる人のこと」です。
しかし、この説明は表面的で全く役に立ちません。
実体はこうです。
・東大法学部などの申し分ない学歴をもつ事務系社員
・「選別主義」で将来が約束されている
・箔を付けるために主要ポストを巡っている
・自ら手を下したことがないので、本当の仕事が分からない素人集団
・官僚的、観念的で形式的
・異常にプライドが高く、常にマウントをとりたがる
・「減点主義」「無謬主義」の申し子
・「保身」の天才
・感情の起伏が激しい
以上のような特徴を持つジェネラリスの上司の元では、以下の理由により、いろいろ検討させたあげく計画案は結局、没になります。
・専門的な経験が無いため、仕事の本質が分からす決断できない
・プライドが高く部下の言いなりは嫌なので、いろいろケチをつけて却下される
・自分の得意な観念的議論を展開し、計画案は非現実的なものになってしまう
なお、直属の上司がスペシャリストでもその上(川上)に行けば、必ず誰かジェネラリスにぶち当たります。
③周りの人が迷惑する
周りとは、先ずトップ。
トップになれば、もう頑張る必要はありません。
「在任中、大過なく」を目指しているので、余計なことでリスクは負いたくありません。
次に、上司や上層部。
失敗したら責任をかぶらなければならないし、成功したら優秀な部下に嫉妬が起こるのでやりたくありません。
次に、同僚たち。
頑張っても、まともな業績評価はしてもらえないことが分かっているので、やるだけ損です。
また、新しいことをやると、過剰なコンプライアンスを自己目的化している暇な内部監査部門が張り切るので、細かな報告書の作成などムダな仕事が増え辟易します。
以上、周りの人が迷惑する理由でした。
太田肇著「何もしない方が得な日本」より以下引用
職場では「働かないおじさん」問題が話題になり、各種調査の結果を見ると日本人の仕事に対するワークエンゲージメント※も世界最低レベルにある。
※熱意、献身、没頭の三要素を特徴とする仕事に対するポジティブな心理状態
④頑張らなくても給与を含め、恵まれた労働条件は変わらない
プラスの業績が適正に評価されない反面、マイナスの業績も適正に評価されません。
つまり、頑張らなくてもそれほど給料は変わりません。
給料をあげたければ、まともな業績ではなく、忖度や見せかけの忠誠心で情意評価(印象評価)を上げるのがポイントです。
仕事以外で頑張った方がよい理由と頑張るべきこと3選
①理由
適正に評価してもらえない会社のために自分の能力を使うのは、自分の人生にとって意味がありません。
会社に利用され搾取されているだけのことです。
社会への貢献(ボランティア)や自己投資(趣味や健康)におカネや時間(定時退社後の時間や土日)を使い自分の人生を豊かにしましょう。
また、兼業や副業を認める企業が増えつつあるのもよい傾向です。
②会社以外で頑張るべきこと3選
1)体づくりを中心とした健康習慣をつける
会社のストレスは、抗ストレスホルモンであるコルチゾールを副腎から大量に分泌させます。
ストレスが慢性的になり、コルチゾールがダラダラと出続ける状況になると、浮き輪肉ゾーンを含む、カラダの中心に体脂肪が蓄積する「中心性肥満」に陥りやすくなります。
腰回りやお腹の浮き輪肉は、完全にストレスのせいです。
頑張って脂肪を落としても、この浮き輪肉だけは、なかなとれません。
浮き輪肉は、落とすよりも付けないことが重要です。
仕事を頑張らないことによってストレスを減らし、遅くても40代からは筋トレ習慣を付けましょう。
筋肉は40代からしっかり付けれは、それ以降はそんなに頑張らなくても、食生活に気を付ければ維持できます。
期待薄の出世レースで忖度合戦を演じ、ストレスで浮き輪肉を貯め込むより賢いと思いませんか?
健全な肉体はおカネや出世には代えられません。
2)趣味やボランティアで社外の仲間を増やし、ヨコの関係をもつ
以下の理由により、会社以外の居場所を複数もつことをおすすめします。
・会社でのストレスを避けるために、会社での承認欲求は犠牲にしましょう。
会社以外の居場所で、承認欲求を満たすことは十分可能です。
・定年後に向け、ヨコの関係(世間一般の関係)に慣れておきましょう。
定年後の孤独の原因は、ヨコの関係に馴染めないことです。
3)「消費脳」を改め、賢い消費習慣を身につける
会社のストレスは、手っ取り早いストレス解消方法として「浪費」を促します。
高級グルメ、海外旅行、高級自動車、高級腕時計などなど
これを続けていると、「消費=幸せ」という「消費脳」に冒されます。
仕事を頑張らないことによってストレスを減らし、賢い消費を心掛けましょう。
特に定年前のベテランサラリーマンは、意味のある節約で定年後は安心です。
まとめ
ホワイト企業で仕事は頑張らない方がよい4つの理由です。
✔業績を上げても正当な評価が望めない
✔ジェネラリストの上司では無駄骨になる
✔周りの人が迷惑する
✔頑張らなくても給与を含め、恵まれた労働条件は変わらない
会社の仕事以外で頑張るべきこと3選です。
✔体づくりを中心とした健康習慣をつける
✔趣味やボランティアで社外の仲間を増やし、ヨコの関係をもつ
✔「消費脳」を改め、賢い消費習慣を身につける